まだバッカルファットとベイザー脂肪吸引(頬ホホ)のダウンタイム中ですが。。。
どうしても気になったので先生に顎ボトックスを打ちたいと相談した結果、OK出ました!!笑
ということで、顎ボトックス注射の
- 小顔効果
- 副作用のしびれの有無
- 梅干しシワの行方
について書いていこうと思います。
ダウンタイム中のシワの変化や術中の痛みについて書いていこうと思います^^
まず顎ボトックスって?
ボトックスの種類と正式な名前は、
そもそも「ボトックス」と言うのはアメリカのアラガン社が作ったもので、ジェネリック医薬品として色々な会社が他にも作っています。
- イギリス製のものは「ディスポート」
- 韓国製のものは「リジェノックス」や「ニューロノックス」
となります。
顎にボトックスを注射すると、その場所の筋肉の動きが弱まります。
動きが止まった筋肉はゆるんで伸びてしまうので、つい顎にしわを寄せるクセのある人や加齢によって顎にシワが寄っている人はそれが改善します。
つまり“梅干しジワを消す”です。
梅干しジワがなくなると顎のラインが細く見える
先生のお話によればシワが無くなることで顎がキレイに見えるので、より整ってEラインがキレイになるとのことでした!
丸顔の私のコンプレックスをどうにかしたいと考えた私はまず費用も安く、切ったり縫ったりする必要のない注射で対策してみたいと思いました。
ボトックスの効果は4ヶ月程度
効果は注射すると数日で効果が出てきますが、ボトックスの効果はずっと続くわけではありません。
一般的に言えば、4カ月程度が目安とされているようなので、効果が切れてきたときに再び注射する必要があります。
しかも早めに切れたように不安でも、最低3ヶ月は期間を空けて打たなければいけないようです。
何度も間隔が短い間にボトックスを打ってしまうと、身体に抗体が出来て効き目が出にくくなってしまうそうです。
初めてのボトックス注射。お値段1万円
わたしの場合、初めてのボトックス注射で色々副作用なども調べて不安だったので、最初は一番信頼があるとされているアラガン社の「ボトックス」(アメリカ産)を打ちました。
そのときのお値段は…
約1万円 !!
キャンペーンにもよります。
もちろんバッカルファットと同じクリニックでやったので、もしかしたら普段はもう少し高い?のかもしれません。
顎ボトックス (アラガン社)の痛みと効果
顎ボトックスは、バッカルファットとベイザー脂肪吸引の経過観察7日めと同じ日に打ちました。
本来ならばこの施術のモニターなので、他の施術は禁止となっているのですが…先生に相談した結果OKだということでその日に即決でやりました!バッカルファットとベイザー脂肪吸引の経過観察は一通り終わって、問題なかったので続いてそのままボトックス施術に。
ちなみに、痛みが気になる方には麻酔もオプションで付けられるそうですが、わたしは麻酔なしでやりました。
顎ボトックス痛みは我慢できるレベル
保冷剤で10分ほど冷やし、顎のしわが気になる部分に8ヶ所打ちました。
所要時間は約1分くらい。
注射ということで痛みにびびっていましたが、最初はあまり痛くなかったです。
が!、、、最後の7回が痛かったです!!笑
ちなみに、痛みが気になる方には麻酔もオプションで付けられるそうですが、わたしは麻酔なしでやりました。
入れた量としては約0.4ml
だそうです。
術後すぐの効果は未定
わたしの場合、ボトックス注射をしてその日すぐには効果があまり出ませんでした。
顎ボトックスを打った部分も避けてマッサージしないといけないので、難易度が上がりました。
ボトックスは3日程度で効果が出てくるとのことなのでしばらくは様子を見ます。
顎ボトックスは人によってご飯が食べにくくなる
ドクターからは“もしかしたら少し食べづらさが出るかもしれない”と言われましたが、ほとんど気になりませんでした。
まれに上手く口が閉じられずに、少しこぼれてしまう?ような人もいるそうです。
初めてのボトックス注射(アルガン社)でしたが、これで効果がしっかりと出てくれたら嬉しいです。
これで受けた施術が
- バッカルファット
- ベイザー脂肪吸引(顎ホホ)
- 顎ボトックス
となりました。